カビクリーン
カビクリーン
木を傷めずカビや汚れを洗い流す

カビクリーンの特長
木材のトリートメント剤を配合
こだわりの木製玄関ドアや木製品を傷めずに カビ・ヤニ・ホコリなどの汚れを洗い流す洗浄剤です。素材を傷めない
木材に限らず 外壁の黒いカビ汚れの洗浄にも使えます。人にも環境にもやさしく
次亜塩素酸ナトリウムと木材保護剤が主成分の安全素材でカビを落とします。 洗浄後は「コケクリーン」で防カビ処理で、キレイ長持ち。カビクリーン の使い方
【用途】
◆対象
木、コンクリート、石、レンガ、窯業系サイディング等
◆成分
次亜塩素酸ナトリウム、木材保護剤、水他
◆使用量
1m2 当たり およそ50-150mL
【ご使用方法】
- 表面に泥や盛り上がった汚れがある場合は事前にブラシか高圧洗浄で除去する。
- 吸水性のある素材には初めに水で必ず濡らす
- スプレー又は刷毛で1m2 当たり100~200mL塗付
- 表面が乾かないように再スプレーしたりシートなどで乾きにくくするように養生する
- 約10~15分経過したら水で洗い流す
- 汚れが浮いてきた場合はブラシやスポンジで軽くこするとさらに効果がある
- 汚れが落ちにくいときは数回同じ作業を行う
【ご注意】
※施工後に必ず水洗いをする
※開封後1カ月以内に使い切る
※ボトルに記載の使用期限を厳守
※素材との相性を必ず施工前に確認する
【ご案内】
この商品は人体や環境にとてもやさしいので、ラベル貼り、梱包等を就労継続支援事業所A型フェイス・トウー・フェイスで行っています。
ナイサス社輸入総発売元:エイ・エフ・エム・ジャパン株式会社
【防カビ・防藻するには…】
防カビ・防藻処理をしたい場合にはカビクリーン洗浄後に「コケクリーン」をお使いください。
(カビクリーンには防カビ・防藻効果はありません)