コケクリーン
コケクリーンは、販売終了いたしました。(2021年11月)
外壁のコケがなくなると新築の頃、ワクワクしていた気持ちを思い出す。住まいも心もすっきり爽快に。
コケが消えてなくなる?!
コケクリーン
人にも環境にもやさしいホウ酸が劣化の原因を抑制する

高圧洗浄をしなくても
「コケクリーン」塗布のみで木肌がきれいに!

このような悩み、お任せください!!
築3年しか経っていないのに外壁に緑色の藻が…
光触媒の外壁なのてに光の当たらない北側が緑色に…
塗り壁だから高圧洗浄で傷めたくない!
漆喰の風合いを変えたくない
ログハウスは高圧洗浄を使うと室内に入ってきてしまうけれど外壁をきれいにしたい
別荘の外壁が緑色…たまにしか使わないから大掛かりな費用は出したくない!
子供が結婚するからお金をかけられないけれど玄関位は「家の顔」きれいにしなくては…
【写真上】
1Fは築7年で塗直し後「コケクリーン」を塗布しているので、2年間苔や藻の発生なし。
2Fは築9年メンテナンスなしで苔や藻が発生。
【写真左下】
日光が当たらない手すり等にはびこった苔や藻をなくせる。
洗浄しても翌年にまた発生するコケを退治!

(8月施工:塗付1日後の様子) 注:秋冬は消滅まで約3~10日間かかる
施工前
木製の柵へはびこった真緑色の苔や藻
スプレー施工
「コケクリーン」を全体塗布
施工後 (1日後)
苔や藻が消滅し本来の木の色になる
コケクリーンの特長
外壁のコケ退治に
美観を損なう苔や藻を除去します。 翌年にまた発生する苔や藻、カビなどを予防します。農薬成分不使用
人にも環境にもやさしいホウ酸が劣化の原因を抑制します 農薬ではないので、薬効の劣化がありません塗るだけ簡単
高圧洗浄しなくても、塗るだけで木肌がキレイに! ※表面の泥や盛り上がった苔・藻などは事前に除去してください。コケクリーン の使い方
【用途】
美観を損なう苔や藻の除去および発生抑制
◆対象
苔・藻・カビ(予防)
◆成分
ホウ酸・定着剤・防カビ剤・水・他
◆使用量
1m2あたりおよそ50~150mL
◆効果持続時間
雨濡れ状況と塗布面の平滑度で異なり約1~5年
軒下など雨掛りの少ない場所では3~5年
塗布面に残れば効果は持続するので軒下などでは長期間効果がある。
紫外線劣化は少なく、農薬成分不使用なので薬効劣化はない。
【ご使用方法】
- 表面に泥や盛り上がった苔や藻がある場合は事前にブラシか高圧洗浄で除去する
- スプレー又は刷毛やローラーで1m2当たり50~150mLを塗布する。
- 春夏では約3~6日も秋冬では3~10日後位に苔や藻が消滅する
- 仕上げに塗装をする場合は最低でも48時間以上、出来ることなら苔や藻の消滅を確認した後の6日~10日間後にテスト塗りをしてから行う事
注意
苔や藻が盛り上がった状態に繁殖している所で塗り面がこげ茶や黒など色が濃い場合、苔や藻が盛り上がった部分が白く残骸のように目立つ場合がある